2019年2月5日火曜日

男山千姫天満宮@兵庫県姫路市山野井町

1623年(元和9年)3月 - 千姫(徳川家康の孫、豊臣秀頼正室)によって創建される。
千姫は天神(天満宮・菅原道真)を信仰しており天神の木像を祀っていた。1615年(慶長20年)の大坂夏の陣で秀頼が自害し千姫は寡婦となるが、その翌年、1616年(元和2年)には本多忠刻と再婚。1617年(元和3年)に忠刻が姫路に移封されると、千姫は本多家の繁栄を願い姫路の天門(乾・北西)の鎮めとするため1623年(元和9年)3月に男山に天満宮を建立し6枚の羽子板を奉納した。千姫が生活していた姫路城西の丸から拝礼出来るように東向きに造営されており、千姫は長局の廊下から拝礼していたと伝わる。(Wikipedia)

千姫天満宮から見た姫路城。


2016、1月再訪

0 件のコメント:

コメントを投稿